
2021年前半を振り返る
2021年の前半は、かなり刺激的な変化があったので記事にしています。
具体的には、
- 1月…転職(コンビニアルバイト→探偵へ)
- 2~4月…探偵という特殊な仕事で激動の日々
- 5月…激動の日々の中から学び、今後の人生を考える
1月…転職(コンビニアルバイト→探偵へ)
コンビニアルバイトを続けていても生活が変わらず、スロプロの再起の為の軍資金も貯まらなかったので、新しい事を始めよう!という決心で選んだのが探偵でした。

2~4月…探偵という特殊な仕事で激動の日々
何か新しいことを始めようとする時には、エネルギーを使いますし大変だという事はあらかじめ覚悟の上でした。

しかし、ここまできついとは・・・
- 給与もバイトで見習い期間があるので、生活費はパチスロ稼働で賄わなければいけない。
- 当日、急に遠方まで仕事になることがある。
- そもそも、ペーパードライバーなので運転だけでも疲れる。
- 仕事自体が特殊なので大変(いつ始まりいつ終わるのか分からない)
文章ではとても伝えきれない現場の大変さがありましたし、そもそも生活自体を維持するのが大変でした。
白髪も増えましたし(笑)
5月…激動の日々の中から学び、今後の人生を考える
ここまで大変な毎日を過ごしていると、今まで見えなかったものが見えてきたりします。
上手くいってた時期とそうでない時期を比べたときに
- スロプロになる過程では自然と努力できて、ストレスはそこまで感じなかった
- 今、新しい仕事に対して費やしている時間や努力は果たして意味があるのか?続けられてはいるが我慢の度合いが半端じゃない。
この2つの差について考えてみると、やはり第一に人間関係が挙げられると答えが出ました。
上に挙げた前者の努力は他人と関わらないので苦にならないで成果を出せるが、後者の努力は他人と関わるので苦になる。

2021年前半を振り返り、成長したこと、学んだこと
こんな感じで激動の日々を送り、毎日を本気で生きてみたおかげで成長したことや学んだことがあります。
それは、
- 車の運転の上達
- 自分の価値を決めるのは、まずは他人ではなく自分
車の運転の上達
この数ヶ月間で車の運転技術は格段に上がり、最初は怖かった高速運転も今では長距離運転できるまでに。
これから、ドライブデートも楽しめそう。
自分の価値を決めるのは、まずは他人ではなく自分
価値を見定めるのは他人だと思いがちですが、自分自身を客観的に見れると、自分で自分の価値を見定める事ができるのだと知りました。
この能力は自覚という人間だけがもっている能力です。
2021年後半の目標
2021年の前半の学びや気づきから導き出された、2021年後半の目標がこちらです。
- ブログで自分の事を月100人に知ってもらう。(月間pv100)
- YouTubeで自分のファンを100人作る。(チャンネル登録100人)
- ポルノハブで自分のオリジナルコンテンツを作る(AV作成)
おまけ…富士五湖一周ドライブ
ブログで自分の事を月100人に知ってもらう。(月間pv100)
とりあえず、達成可能な目標として、当ブログで読者さんに自分のことを月100人に知ってもらう事を目指します。
YouTubeで自分のファンを100人作る。(チャンネル登録100人)
YouTubeでも自分の事を知ってもらいたいので、現在の登録者28人から100人を目指します。
文ではブログ、動画では文で伝えきれない事を発信って感じですかね。
ポルノハブで自分のオリジナルコンテンツを作る(AV作成)
YouTubeでは禁じられてるので、ポルノハブ(Porn hub)でエロ動画の発信をして自身の経験を活かしてコンテンツをどんどん作っていきます。
おまけ…富士五湖一周ドライブ
趣味の一環ではありますが、年内に達成目標として富士五湖の一周ドライブをします。
天気の良い日にドライブしたいですね。