
この記事を読めば、パチスロに興味があるけど打ったことが無い方、まだ少ししかパチスロに触れたことしかない初心者スロッターが今後勝てるようになる為の最短ルートを知れます。
結論として、スロプロへの最短ルートは次の2つのポイントを徹底的に学習することです。
- 勝つマインドの構築
- 基礎知識の理解
僕がスロプロになるまでに遠回りしてきた中で、過去を振り返って「勝てるまでにもっと近道は無かったかな?」と考えたとき、出た答えが上の2つです。
また、人によっては
- 人に教えてもらう
- お金には余力があるからとにかく実践する
この方が手っ取り早くスロプロになれると考える人もいるでしょう。
しかしこのような方法には注意点もあるので、それについても解説します。
何からするべき?[スロプロのなり方~実体験に基づく僕の考え~]
勝つマインドの構築

僕がパチスロで勝てるようになった最大の要因は、パチスロに対する見方や物の考え方です。
ここで言う見方や物の考え方とは、期待値理論を理解すること。パチスロだけに限らず、全てのギャンブルで勝つ為に共通する理論です。
ギャンブルにおいて掛け金に対して戻る金額の期待値とは、戻ってくる「見込み」の金額のこと。
僕がパチスロで負けていた頃は期待値理論なんて言葉は聞いたこともありませんでした。
元々はただのギャンブル依存であった自分に嫌気がさし、賭博依存性の更生施設に行くかパチスロで稼ぐかどちらかに決めようと決意したのです。
パチプロやスロプロの存在については、いるんだろうなという感覚だったので、色々調べていくと皆口を揃えて「期待値理論」という言葉を使われていました。
僕の場合、元々が負け組思考だったので期待値をしっかり理解するのには結構苦労しました。
まだパチスロ経験の浅いスロッターには是非早い段階で期待値理論を習得して頂きたいです。
基礎知識の理解

期待値理論と並んで基礎知識の理解も勝つための大変重要な要素になります。
ここでいう基礎知識とはパチスロ全般に言える知識のことで、リセットやAタイプ、ATタイプ、天井、DDT打法などのことです。
基礎知識というのは、パチスロにおいては実践を兼ねながら覚えるのが最も効率的であり、個人的には「HANABI」がオススメだと考えてます。
パチスロ「HANABI」についてのオススメ記事はコチラ
何からするべき?[スロプロのなり方~他の方法~]
人に教えてもらう

人に教えてもらうという方法は最も最短で効果的だと教えられます。
一般的な仕事や学業、スポーツにおいては間違いないと思います。
しかし、パチスロにおいてはかなり注意が必要な考え方です。
何故なら教えてもらう人が本当に勝っている人なのか負けている人なのかで運命が左右されてしまうからです。
更にパチスロでは勝っている人が1割、負けている人が9割の世界なので人に教えてもらう際には人を見極められる能力が必要になります。
軍資金に余力があるからとにかく実践経験を積む

いきなり実践経験を積みながら知識やマインドなどを習得していく方法は、あながち間違っていません。
しかし、人によってはそれを言い訳にいつまで経っても収益を伸ばせない人や変なオカルトを持ってしまう人もいます。
一度オカルトを持ってしまうと期待値理論を習得するまでかなり遠回りするので注意が必要です。
まとめ:
スロプロになりたい!まず何からするべきか?に対する僕の答えは、勝つマインドの構築と基礎知識の理解である。勝つマインドの構築とは、期待値理論を習得すること、これ一択に限る。
パチスロ初心者が基礎知識の理解をするのに適した機種は「HANABI」である。
僕の持論以外にもスロプロになる為の最短ルートはある。「人に教えてもらう」とか「実践経験を積む」という考えは、よく言われているし必ずしも間違いではないが正しいとも限らないので注意が必要。