
久々の稼働という事で不安のなか、正月に稼働してきました。
結果を先にお伝えすると、マイナス¥31,000の惨敗です(笑)
専業をやめて、「安易に設定狙いするもんじゃないな」と痛感しました。
敗因を様々な視点から考察していきたいと思います。
以下、稼働内容の詳細です。
パチスロHANABI通の基本スペックと設定狙いの根拠
まずは、
- パチスロHANABI【通】の基本スペック
- 設定狙いの根拠について(打った理由)
書いていきます。
パチスロHANABI【通】の基本スペック

引用:(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
ノーマル(A)タイプで設定2から機械割が100%を超え、完全攻略できると設定1からでも100%を超える優秀台です。
遊び打ちでも損をしにくいので、純粋にパチスロを楽しみたい方も遊べます。
設定 | 機械割1 |
---|---|
1 | 97.8% |
2 | 100% |
5 | 103.5% |
6 | 107.3% |
H | 108.9% |
設定 | 機械割2 |
---|---|
1 | 100.5% |
2 | 102.7% |
5 | 106.2% |
6 | 110% |
H | 110.9% |
※完全攻略時 |
設定狙いの根拠について
今回、稼働した店舗は専業時代から馴染みのある繁華街の大型チェーン店です。
まず、根拠の要素としては
- 通常営業日から設定4以上を使っている(6も使う)
- 前日の下見の段階で約8千G以上回っていて、合算が設定6以上
- 過去に高設定を何度か打った経験がある
年末年始は回収営業がセオリーなので、高設定を投入した可能性があるという事は通常営業に切り替えたタイミングかなと。
今回の設定狙いの立ち回りと敗因
稼働当日の立ち回り詳細と何故負けたのかについて考察していきます。
まあ、慣れてないことをやると失敗しますよって事です(笑)
当日の立ち回り
前日に下見をした高設定の可能性がある台を据え置き狙い。
ライバルもいなくて、0Gから打つ事ができました!
心の中で

と調子こきながら・・・
300G回しても当たらない・・・

と思った頃にはすでに投資1万3千円(泣)
ここで、設定変更を疑いつつもHANABI通の設定判別要素を確認してみると・・・

そう、前作のHANABIとHANABI通は子役確率から違っていた。
いったん気を取り直し、設定変更された可能性をふまえて上げ狙いで台移動することに。
すると、わずか10GでBIG!
ボーナス中にハズレでも出現すれば嬉しかったが来ず。
RT中のハズレ確率は高く期待が膨らむ。
しかしながら、出玉を全て飲まれ途中REGを1回ひくも投資1万8千円で終了~。
今回の敗因
帰ってから、振り返りをして沢山敗因があったことに気付きました。
敗因を挙げると、
- 前日の出目チェックを怠っていた
- HANABI通が初めて打つ台なのにスペックを調べなかった
- 当日の店舗の状況を逐一見ていなかった
- 軍資金に余裕がないのに高リスクな設定狙いをしてしまった
特に当日の状況については後々気付いたのですが、ジャグラーの客付きがよく、当たり島のようでした。
メールチェックなど、イベントの有無を確認していなかったことが最大の痛手だったかもしれません。
まとめ:兎にも角にも専業時代に当たり前にできていた基本ができなくなっていたことに衝撃をうけました。基本を振り返りながら、軍資金に余裕をもった状態で次回は稼働に臨みたいと思います!